皆さんは「グレゴリオ聖歌」をご存知でしょうか。
キリスト教や音楽に詳しい方なら知ってる人もおられるでしょうが、大抵は
耳慣れないでしょう。筆者も音楽の授業でうっすら覚えていた程度。
wikiより引用すると
とは、西方教会の単旋律聖歌(プレインチャント]の基軸をなす聖歌で、
ローマ カトリック教会で用いられる単旋律、無伴奏の宗教音楽…略
とにかく、教会で歌われる伝統的な賛美歌ですね。
神々しく、癒される音楽だと思いますので、興味のある方は下から聴いてみて下さい。
さて、今回の要は音楽や宗教とは
全く
関係ありません。
「グレゴリオ聖歌」この格式高そうな語感。ハイソサエティ感溢れる御言葉。(偏見)
これを日常会話にさりげな〜く織り交ぜれたら、己がいかにも会話相手よりも知的優位に立ってるぜどうだ!!
とまあ非常に残念極まりない思い込みで、虚栄心を満たすことでしょう。
そんな機会はあるのでしょうか?
接客業をなさってる方々なら恐らく1番チャンスは訪れやすいことでしょうね。
「お会計、◯◯円で御座います」
「これで」っ💳
「グレゴリオ聖歌?」
「えっ」
「クレジットでよろしいでしょうか?」
「あ、はい」
「かしこまりました。お預かりします。」
「………:」
勢いで誤魔化せれば、あなたの勝ち。
ストレス解消にどうでしょう?
責任は持ちません。
まあ、例え気づかれたところで別にどうってことも無し。
ローリスクなお遊び。
えっこれだけ?
いやいや
まさかこれで終わり?
はい、そうです。
……………………………
また読書さんの貴重な時間を無駄にしてしまいましたね。
皆さんの怒り、やるせないお気持ち、お察し致します。
ですがこの程度の理不尽さで心の平穏を乱されては成りません。
人生とは苦行の連続。世知辛い世の中です。
せめてもの救いを。こちらを聴いてどうか落ち着いて下さい。
興味の無かった方もこれで聴かざるを得ない心境でしょう。
でないと目の前のパソコンを破壊したりスマホを握り潰したり、破壊衝動に身を任せてはなりませぬ。
BE COOL。
「グレゴリオ聖歌」を聴いて平穏を保つのです。
あなたに神の御加護があらんことを。
毎度深夜のテンションに身を任せて碌な事思いつかない
業の深き人間に救いはあるのか